- 哀しい
- かなしい【悲しい・哀しい・愛しい】※一※心が痛んで泣きたくなるような気持ちだ。 つらく切ない。 《悲・哀》「母に死なれて~・い」「誠意が通じなくて~・い」※二※(古くは「愛し」と書かれた)(1)身にしみていとしい。 切ないほどにかわいい。 《愛》「何そこの児(コ)のここだ~・しき/万葉 3373」(2)心にしみるような趣だ。 深い感興を感ずる。
「みちのくはいづくはあれど塩釜の浦こぐ舟の綱手~・しも/古今(東歌)」
(3)見事だ。 感心するほど立派だ。「~・しくせられたりとて, 見あさみけるとなん/著聞 17」
(4)残念だ。 くやしい。「物もおぼえぬくさり女に~・しう言はれたる/宇治拾遺 7」
(5)貧苦がつらい。「ひとりあるせがれを行く末の楽しみに, ~・しき年をふりしに/浮世草子・永代蔵 1」
〔悲しいにつけ愛(イト)しいにつけ, 感情が痛切に迫って心が強く打たれるさまを表す意が原義〕﹛派生﹜~げ(形動)~さ(名)~み(名)悲しい哉(カナ)悲しいことには。 残念なことには。「~, 体力の差はいかんともしがたい」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.